びんぼうでいいの@aitendo [U3R]
価格 500円
http://www.aitendo.com/product/10793
びんぼうでいいの@aitendo with LCD [U3RLCD18]
価格 1,550円
http://www.aitendo.com/product/10901
Arduino IDE で びんぼうでいいの@aitendo を mac に認識させる。
ドライバインストール
- びんぼうでいいの@aitendo のページから ドライバーのダウンロード をする
http://www.aitendo.com/product/10793 - ドライバをインストールする
- そのままでは ドライバがロードされないので 下のコマンドをターミナルで実行する
$sudo nvram boot-args="kext-dev-mode=1"
- mac を再起動
- びんぼうでいいの を USBケーブルで繋ぐ
- ターミナルで下のコマンドを実行して 認識していたらドライバインストールに成功している
$ls /dev/tty.* $/dev/tty.wchusbserialXXXXX
- Arduino IDEを起動して ツール → シリアルポート で 6で追加されたポートを選択する
- Arduino IDE スケッチの例 → 01.Basics → Blink を書き込む
- ボード上のLEDが点滅すれば、スケッチ書き込みも成功
SPI液晶 [U3RLCD18] 用サンプルスケッチを動かす
- Arduino ライブラリ Adafruit-GFX と Adafruit-ST7735 を githubから入手してArduino IDEにインストール
- Adafruit-GFX を zip でダウンロード
https://github.com/adafruit/Adafruit-GFX-Library - Adafruit-ST7735 を zip でダウンロードして展開
- Adafruit-GFX を zip でダウンロード
- Arduino IDE スケッチ → ライブラリを使用 → Add Library.. で ダウンロードした zip を指定する
安いので壊しても安心なので ハンダ付けの勉強とArduinoで液晶を動かす時の入門ハードウェアとしてはいいんじゃないかなと
思います。(ドライバを素直に認識しないとかありますけど…)
参考サイト
まごころせいじつ堂
aitendoのArduino互換機「びんぼうでいいの」とMacOSXでのハマりどころ(CH341Tドライバ)
http://blog.livedoor.jp/hardyboy/archives/7632851.html
Pingback: 500円のArduino互換機「びんぼうでいいの」を組み立てたよ〜! | okuzawatsのブログ
Pingback: 500円のArduino互換機「びんぼうでいいの」を組み立てたよ〜! – アプリダウンロード1億目指す日記
Pingback: 500円のArduino互換機「びんぼうでいいの」を組み立てたよ〜!