いろいろ コンビニと100均材料でプリント基板作成 アセトン転写 Author t_furu Date 2016年10月28日 コンビニコピー機と100均材料と卓上で手軽にできる除光液(アセトン)での転写の方法をメモ。(トナー転写をアイロンやラミネータ使って熱で転写する方法は、機材スペースやら色々必要なのでやめました) 用意するもの カット基板/
Arduino, いろいろ, 未分類 小型レーザー彫刻機にリニアベアリング を付けてみる。 Author t_furu Date 2016年4月23日 小型レーザー彫刻機 BenBox Laser 動かすと Y軸 が引っかかるから、リニアベアリング LM5UU を入れてみた。 そのままの時よりスムーズに動くようになって満足。 動画 小型レーザー彫刻機にリニアベアリング
いろいろ はてブとWordPressを連動する簡易プラグインを作ってみた Author t_furu Date 2015年7月16日 下のサイトの記事をみつけて面白そうだったので はてブすると WordPress に記事投稿する簡易プラグインを作ってみました。 はてブのWebHookが面白いという話。 ソース wordpress-hatenab-web
mac, いろいろ オープンソース PCB設計ツール KiCADでLチカ回路,基板を設計してみた Author t_furu Date 2015年7月1日 PCBCAD設計 勉強の為に KiCADをmacにインストールしてフルカラーLEDをLチカする基板を作ってみました。 kicad.jpで配布されている KiCadの基本の使い方 が理解の参考になりました。(感謝
いろいろ, 未分類 100均 UV樹脂 + 紫外線LED 375nm Author t_furu Date 2015年2月26日 UV樹脂は 375nm の波長の紫外線で固まるらしいので100均 UV樹脂 が固まるか試してみました。 千石電商 5mm 紫外線LED http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/deta
Arduino, mac, いろいろ Arduino UNO互換機 びんぼうでいいの@aitendo で SPI液晶 を動かす Author t_furu Date 2015年2月22日 びんぼうでいいの@aitendo 価格 500円 http://www.aitendo.com/product/10793 びんぼうでいいの@aitendo with LCD 価格 1,
iOS, いろいろ, 未分類 [Bluetooth LE]スマートロックっぽい何か – konashi小型化拡張ボード(YE-EX002) Author t_furu Date 2014年7月13日 ユカイ工学さんの konashi小型化拡張ボード(YE-EX002)が発売されたので小型サーボと組み合わせてスマートロックを作ってみました。 電波強度をみて強い場合自動でロック解除したり、赤青LEDで状態通知が可能です。
GAE/J, いろいろ GAE/J BlobStoreのファイルを一括でダウンロードする為のServletとShell Script Author t_furu Date 2013年8月30日 BlobStoreのファイルを一括でダウンロードする仕組みを作って欲しいと言われたので作ってみたServletとShell Script wget で BlobStoreのファイルを一括ダウンロードするだけの簡単な物。
Android, いろいろ Ai-Ball (CS-W07G-CY)をWi-Fiウェアラブルカメラに改造してみた。 Author t_furu Date 2013年4月27日 Ai-Ball(CS-W07G-CY) が Wi-Fi駆動で小さくて軽いので、メガネに装着できるように改造してみた。 材料 Ai-Bell コンテック 【MAFYLASS ルーペコレクション 作業するシリーズ】 単眼めが
Android, いろいろ CS-W07G-CY /Ai-Ball のマイクから音声を取り出す方法 Android,Java Author t_furu Date 2013年4月22日 大分前にかった CS-W07G-CY / Ai-Ballのマイクから音声を取り出す方法がわかったのでメモ。 内蔵されている HTTPサーバ内に設置してある JavaApplet が利用しているURLに接続するとADPCM