Fusion360, 鹿児島 Fusion360で デジタルマイクロサーボ HK-5330 をモデリングした。 Author t_furu Date 2017年5月30日 Fusion360で デジタルマイクロサーボ HK-5330 をモデリングしてみた。 Fusion360の操作にもなれて、すこし複雑なものもデザインできるようになってきた感じがします。 ミニ四駆のラジコン化に一歩前進。
Arduino Bocco API β を ESP8266 core for Arduino で利用するライブラリ Author t_furu Date 2016年11月6日 #ESP8266 が https に対応してたので、試すついでに、#Bocco API β を ESP8266 core for Arduino で利用するライブラリを作ってみた。 BoccoEsp
いろいろ コンビニと100均材料でプリント基板作成 アセトン転写 Author t_furu Date 2016年10月28日 コンビニコピー機と100均材料と卓上で手軽にできる除光液(アセトン)での転写の方法をメモ。(トナー転写をアイロンやラミネータ使って熱で転写する方法は、機材スペースやら色々必要なのでやめました) 用意するもの カット基板/
iOS #BOCCO API β版 を Swift から弄るライブラリを作った Author t_furu Date 2016年10月7日 #BOCCO API β版 を Swift から弄るをライブラリつくてみた。 TFBoccoSwift CocoaPods にも登録済み。依存ライブラリがあるので使いにくいかもしれない… po
鹿児島 鹿児島 天文館 夢工房 遊遊 3Dプリンタ,データ出力 (CNC 無くなったっぽい) Author t_furu Date 2016年7月1日 先週、鹿児島に帰った時に 天文館にある3DプリンタやCNCが使えるらしいいお店が開店していたので中を見学させてもらいました。 鹿児島で自分で3Dプリントするなら夢工房 遊遊 http://yumekoubou-yuyu.
Arduino, いろいろ, 未分類 小型レーザー彫刻機にリニアベアリング を付けてみる。 Author t_furu Date 2016年4月23日 小型レーザー彫刻機 BenBox Laser 動かすと Y軸 が引っかかるから、リニアベアリング LM5UU を入れてみた。 そのままの時よりスムーズに動くようになって満足。 動画 小型レーザー彫刻機にリニアベアリング
Android Android Bluetooth機器(HSP/HFP)のボタンイベントの受け取り方法 Author t_furu Date 2015年12月27日 Bluetoothで接続したヘッドセット(HSP/HFP)のボタンイベントの取得方法をやっと見つけたのでメモ ActivityとBroadcastReceiver で各ボタンの操作を受け取る事ができる事がわかったのですが
いろいろ はてブとWordPressを連動する簡易プラグインを作ってみた Author t_furu Date 2015年7月16日 下のサイトの記事をみつけて面白そうだったので はてブすると WordPress に記事投稿する簡易プラグインを作ってみました。 はてブのWebHookが面白いという話。 ソース wordpress-hatenab-web
mac, いろいろ オープンソース PCB設計ツール KiCADでLチカ回路,基板を設計してみた Author t_furu Date 2015年7月1日 PCBCAD設計 勉強の為に KiCADをmacにインストールしてフルカラーLEDをLチカする基板を作ってみました。 kicad.jpで配布されている KiCadの基本の使い方 が理解の参考になりました。(感謝
BLE, koshian2/konashi BLEモジュール konashi2(koshian)をWICEDで書き換えて使う為の治具 Author t_furu Date 2015年5月20日 マクニカさんが売っているKoshianやkonashi2.0のファームウェアをBroadcom が提供している WICED(ウィキッド) で書き換える為の治具を作ってみました。 材料や道具 透明なクリップ@東急ハンズ 8